こんにちは!
ひとみです
今回は睡眠の土台について
解説していきたいと思います。
・夜泣きをどうにかしたい
・ねんねの整え方がわからない
・寝る子はどんな環境で寝てるのか知りたい
といった方必見の内容となっています。
この記事を読み終わっている頃には
睡眠の土台について
しっかりと理解を深めて
今すぐ土台を固めて
ねんね上手への道を
歩み始めることでしょう!
今お子さんが夜泣きが酷くて悩んでいても
睡眠の土台を整えるだけで
夜泣きの回数が減ったり
早朝起き等のトラブルからも
解放されることでしょう
夜泣き問題が解消されると
1日のルーティンがしっかり実行できるので
さらに子どもの睡眠の質が向上し
ママは子どもが寝た後の
自分のルーティンを作ることができるので
短い自分時間の中でも
しっかり質を高めて
自分時間を満喫できる
そして満たされたあとは
ママもしっかりと眠ることができ
寝不足とは無縁の生活を送ることができる
という理想の未来を手に入れられる
可能性が広がります。
逆に今回解説する睡眠の土台について
知らずに過ごすと…
どんなに頑張っても
夜泣きは減らず
ママはずっと寝不足で
疲弊したまま
寝不足なので子どもが就寝したときに
自分も一緒に寝落ちをしてしまい
家事が残ったまま寝落ちしてしまうので
翌日子どもがお昼寝したときに
家事を行うことになり
どんどん時間を押して
ママの自由な時間が削られ
1度も自由時間が持てないまま
数年の時が過ぎる…
なんて最悪の未来が
待っているかもしれません。
それほど今後の人生にかかわる
大事な内容となっていますので
最後までしっかり記事を読んで
睡眠の土台について理解し
理想の未来を
掴み取っていきましょう!
睡眠の土台とは?
・成長発達
・家族構成/出来事
・生活リズム/活動
・睡眠環境
・幸福度
この5つの柱からなっていて
特に赤文字の3つがポイントになってきます。
そして
赤文字の3つは
整えることができるものになります。
見直しが必要なこともありますが
1度整えてしまえば
土台はがっちりと固まるので
詳しく解説していきますね!
睡眠環境
子どもは大人よりも敏感
なので安心できる環境を作ることで
ぐっすりねんねに近づけることができます
■温度(20~22℃)
■湿度(40~60%)
■音
■光
■服装
■安全性
どれかが欠けていたら
意味がありません。
赤ちゃんは体温が高いので
室温は大人が少し寒いなと
感じるくらいに
今の時期は湿度が高いので
除湿機などを使って
快適な40~60%にできると◎です
40%以下はインフル等の菌が活性化
60%以上はダニやカビが発生しやすくなります
音に敏感な子は
ホワイトノイズを使って
騒音が気にならないよう
工夫していきましょう!
光は時計の針が見えないくらいまでは
真っ暗にできると良きです。
先ほども言った通り
赤ちゃんは体温が高いので
服装も暑すぎず寒すぎず
そしてタオルケットや毛布などは
窒息の恐れがあるので
使うのはやめてくださいね
代わりにスリーパーを使って
調節してあげましょう!
最後に寝床の安全性は完璧でしょうか?
寝床は基本なにも置かない
ことが大事です。
ぬいぐるみや枕など
窒息の恐れがあるので
もし置いていたら
今すぐ寝床からは離してあげましょう
生活リズム
ねんねルーティンは活用してますか?
就寝までの流れを
毎日同じように繰り返すことで
時計が読めない赤ちゃんでも
寝る時間を伝えることができます。
そして寝る前の決まった流れを行うと
赤ちゃんは「もう寝る時間なんだ」と
スムーズに寝てくれるようになりますよ!
赤ちゃんや子どもは
”いつもと同じ”が何よりも安心できて
大好きなんです。
なのでこの”いつもと同じ”
という認識になってもらえば
寝かしつけの時短にもつながりますよ!
幸福度
いわゆる
心が満たされているか
がとっても大事になります。
子どもの幸福度を上げるには
まずママ自身の幸福度を満たしてください
ママのイライラやモヤモヤは
子どもに必ず伝わってしまいます。
なのでママは
どうしたら癒されますか?
何をしたらワクワクしますか?
まずはこれを見つけることから
はじめていきましょう!
睡眠の土台とは?②
・成長発達
・家族構成/出来事
この2つは
日々、変化のあるものになります。
成長過程や日々の出来事などで
夜泣きをしたり
上手く眠れなかったり
といったこともあると
思っておきましょう。
最後に…
ごちゃごちゃ書いてしまったので
最後にまとめますね
睡眠の土台とは…
■成長発達
■家族構成/出来事
■生活リズム/活動
■睡眠環境
■幸福度
から成り立っており
赤文字の3つは整えることが可能
そしてこの3つを整えることで
我が子の眠る力を育てることができる
ここまで記事を読んでくれたあなたは
睡眠の土台について
理解できたかと思います。
ただし!!!
この記事を読んだだけで満足するのは
非常にもったいないです!!
この記事を読んだらすぐに
インプットし行動をすることが大事です。
今回の内容が
お子さんの睡眠トラブル解決の
糸口になればとてもうれしいです。
P.S
ねんねの豆知識・改善に役立つコツを
定期的に配信している
ひとみの公式LINEも運用しています。
ねんね上手になって欲しい!
気を付けるべきポイントが知りたい!
改善方法を知りたい!
そう思ってるママは
今すぐ登録して活用してみてほしいです。
育児やねんねのモヤモヤは
1人で抱え込まず
私と一緒に解決していきましょうね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓